今回は『【簡単・初心者必見】知っておきたい牧のうどんの注文方法について』ということで、牧のうどんの注文方法について徹底調査して参ります。
初めて行く外食のお店で、メニューや注文について気になってしまう経験ないでしょうか?
あらかじめ知っておくと、そのお店に気分的にも行きやすくなりますよね。
今回は、特に初めて牧のうどんに行かれる方にとっては、知っておきたい内容となっていますので、
ぜひ最後までチェックしてください。
Contents
知っておきたい牧のうどんの注文方法について
大好きな牧のうどん!わかめうどん!😋最終日にようやくありつけた🥺
— ドラきんまんまるころり🌗 (@Dorakinman2525) August 28, 2023
昔から変わらない、紙伝票に赤鉛筆で注文を書くスタイル😁これも含めて良き良き😌✨ pic.twitter.com/XZGQZLzCHE
ここからは牧のうどんの「注文方法」について調査していきますので、最後までチェックしてください。
注文内容は店員さんが長細い伝票に赤鉛筆で書きます
牧のうどんはお客が自ら伝票を書くらしい。物心ついた頃からこの店に通う博多生まれの博多育ちのうっちーがカッコよく一枚ピッと取ってサラサラっと書いたのが右の伝票。それを見たお店のおばちゃんが「えぇ?」と苦笑いしながら俺たちに聞き直してくれて書いたのが左の伝票になります。 pic.twitter.com/ayI1V0zhZo
— more rhythmナカムラ♠︎ (@NqwVfYeoqjGMxZ8) January 23, 2023
お店にはいわゆるメニュー表は各テーブルに存在していません。
店頭に食品サンプルもありません。
壁にメニュー一覧が張ってあったり、写真ありの大きなPOPがあったり、テーブルの上に一押しメニューが書いたものが置いてありますので、その中からメニューを決めましょう。
席に着くと店員さんがお冷をもってきてくれるので、その時にメニューを聞かれますので、食べたいメニューをお伝えください。
注文を書く伝票は独特のサイズ感です。
長細い伝票にうどん部、めし・一品の部、飲料の部、そばの部、お持ち帰りがそれぞれ書かれています。
トッピングは自由に注文可能
注文をする際に、例えば「ごぼう天うどんに肉トッピング」や「わかめうどんに生卵トッピング」など、ご自身が食べたいメニューにトッピングを注文してください。
メニューにあれば基本なんでもトッピングは可能なので、自分だけの一杯を注文しましょう。
この時におそばや大盛り、麺少な目などの細かい注文を一緒にしましょう。
またおそばを頼まれる方には「少し時間がかかる旨」と言われますが、大体5~6分程度で運ばれてきます。
注文の後、必ず麺の硬さを聞かれます
注文の後に必ず店員さんから「麺の硬さ」について聞かれますので、スタンダードの硬さで良ければ「中めん(ちゅうめん)」と、硬い方がよければ「硬めん(かためん)」を、柔らかいのが良ければ「軟めん(やわめん)」と注文してください。
おそばについても麺の硬さは注文可能です。
また筆者が良くする注文ですが、例えばいなりを一個だけ注文やゆず胡椒をもってきて欲しい、スープの追加など細かいオーダーにも対応していただけます。
また、コロッケうどんや唐揚げうどんの揚げ物をトッピングで頼む時には、必ずと言っていいほど「別皿」で注文します。(=麺の上に乗せずに、別のお皿に入れてもってきてくれます)
別皿は注文すれば、スープに乗せられることなく提供いただけるので、揚げたてのサクサク感も味わいながらも、お好みでスープに吸った状態の両方を楽しめます。
ベテランケンミンは自分で伝票に書きます。
牧のうどんはお客が自ら伝票を書くらしい。物心ついた頃からこの店に通う博多生まれの博多育ちのうっちーがカッコよく一枚ピッと取ってサラサラっと書いたのが右の伝票。それを見たお店のおばちゃんが「えぇ?」と苦笑いしながら俺たちに聞き直してくれて書いたのが左の伝票になります。 pic.twitter.com/ayI1V0zhZo
— more rhythmナカムラ♠︎ (@NqwVfYeoqjGMxZ8) January 23, 2023
ベテランケンミンとなれば、牧のうどんのオーダーは慣れた手つきで、ササっと書いてしまいます。
お客さんが注文を伝票に書いてしまうなんて、結構レアケースではないでしょうか?
筆者も書いたことがあるのですが、ほとんどの場合店員さんに書き直しをされてしまってたので、現在は全く書かないようにしています。苦笑
ここは店員さんにお任せしましょう。
博多バスターミナル店は食券制
博多バスターミナル店は、唯一の食券制を導入しており、事前に券売機で購入する必要があります。
通常店舗とは異なり、色々とトッピングされたい方は、券売機で押して注文する必要があります。
その注文が面倒だなと感じる方は、券売機の上の方におすすめメニューがいくつかありますので、そちらで注文してみてください。
食べたいメニューを決めた後、必ず券売機下の赤い決定ボタンを押す!
博多バスターミナル店のあるあるですが、券売機で食券を買った後に、券売機下の方にある赤い決定ボタンを押し忘れてお金が戻ってきている方を、結構な頻度で見かけます。
この決定ボタンを押さないと食券が出てきませんので、初めての方は特に気を付けてください。
食券を渡す際に「うどんかそば」と「麺の硬さ」を聞かれます。
食券購入後席で食券を渡しますが、その際に「うどんかそばのどちらか」と「麺の硬さ」を聞かれます。
初めての場合はあらかじめ決めておいた方が良いかと思います。
上記に画像を添付していますが、店員さんが赤ペンでオーダーを追記してくれます。
※No43は、座っていた場所だと思われます。
お支払いは現金のみ
食券制の博多バスターミナル店および他の店舗においても、クレジットカード、電子マネー等は使えません。
現金のみですのでご注意ください。
一点例外店があり、福岡市西区にあるマリナタウン店は、イオンマリナタウン店のフードコートに店を出されているため、WAONなどのイオン系電子マネー・クレジットカードが使えます。
<牧のうどんの人気メニューはコチラ>
まとめ
伝票長っっ笑笑
— 豆太 (@Shoheyhey0) March 25, 2017
牧のうどんなう(╹◡╹)♡#RTした人全員フォローする #面白かったらRT #らぶりつください pic.twitter.com/ENjtiwoxfK
今回は『【簡単・初心者必見】知っておきたい牧のうどんの注文方法について』ということで、牧のうどんの注文について徹底調査して参りましたが、いかがでしたでしょうか?
おそらく知っていたら簡単でなんともない内容ではありますが、牧のうどん初心者の方には必見の内容だったのではないでしょうか。
注文一つにもこんな作法があるのだなと今回記事にしながら改めて感じた次第です。
初めて牧のうどんに行かれる方は、『【簡単・初心者必見】知っておきたい牧のうどんの注文方法について』を読んでいただき、楽しい牧のうどんタイムをお過ごしください。
<牧のうどんの人気メニューはコチラ>