MENU

福岡市東区香椎浜花火大会2025混雑状況やアクセス買い物方法は?穴場スポットも紹介!

福岡市 東区 香椎浜花火大会 2025 混雑状況 アクセス 買い物方法 穴場スポット 紹介

今回は、福岡市東区香椎浜花火大会2025混雑状況やアクセス買い物方法は?穴場スポットも紹介!をまとめていきます。

福岡市で今シーズン初となる花火大会が福岡市東区で4月26日に開催となります。

昨年は数年ぶりの開催となり、非常に盛り上がったこの花火大会ですが、本年もGWの初めての土曜日での開催となり、かなりの人出と盛り上がりが予想されます。

この花火大会を楽しむために渋滞情報や穴場スポットなどをまとめましたので最後までチェックしてください。

福岡市東区香椎浜花火大会2025混雑状況やアクセス買い物方法は?穴場スポットも紹介!を最後までチェックしてください。

 

福岡市東区香椎浜花火大会2025混雑状況やアクセス買い物方法も紹介!

福岡市東区香椎浜花火大会2025混雑状況やアクセス方法も紹介していきます。

混雑ですが、100%の確率で混雑します。

まさに激混みです!

またこの混雑を見越してのアクセス方法は、JR・西鉄バス・西鉄電車などを使った方法をご紹介します。

 

福岡市東区香椎浜花火大会2025の概要は?

花火大会の概要は以下の通りです。

  • 大会名:第30回 Fukuoka東区花火大会 in 福岡市東区香椎浜
  • 開催日時:2025年4月26日(土)の午後7時30分より
  • ※雨天決行(荒天時は中止です。順延はございません。)
  • 打ち上げ予定数:7,000発
  • 特徴:香椎浜の海上から打ち上げられ、360度どこからでも見る事ができる花火大会です。

 

福岡市東区香椎浜花火大会2025混雑状況の見込みは?

この辺りは照葉エリアでのマンション住宅建設ラッシュなどもあり、普段から車や人通りが多い場所になっており、混まない理由がありません。

また花火打ち上げ会場そばにあるイオンモール香椎浜では、平場の駐車場の一部をマンションのモデルルームやイオンの建物を建設しており、普段よりも駐車スペースがありません。

そのため、どう考えても渋滞は避けられない見通しです。

その上に当日は18時頃から交通規制も入り、一部歩行者天国もできるため、車で近隣までいくと、出られなくなります。

このあたりで花火を鑑賞をされている方は、トイレなど困ったらイオンモール香椎浜に駆け込む方ばかりなので、間違いなくイオンも込み合ってきます。

万全の準備にて花火鑑賞をお願いします。

 

福岡市東区香椎浜花火大会2025アクセス方法は?

ここからはいくつかのアクセス方法について主なご紹介します。

  1. JR・西鉄千早駅から徒歩20分
  2. 西鉄バスで近隣まで行く
  3. JR香椎駅から徒歩30分
  4. 西鉄香椎花園前から徒歩10分
  5. 自家用車はおすすめしませんが。。

 

①JR・西鉄千早駅から徒歩20分

博多方面から花火大会に行く場合の一番メインな移動手段となります。

特に千早駅はJRと西鉄のダブルアクセスとなっているため、人手が多いため、待ち合わせなどには十分に注意してください。

まは千早駅付近には、西鉄ストアレガネット千早店やマックスバリュエクスプレス、コスモス薬品などもあるので、そちらで買い物をしていくのもおすすめです。

 

②西鉄バスで近隣まで行く

天神方面からのバスでは、23B・27B・28Bのバスに乗ってイオンモール香椎浜の目の前で下車が可能です。

但しこの手段だと帰りは渋滞にはまりますので、国道3号線沿いまで徒歩で移動し、バスに乗られることをおすすめします。

三号線沿いでのアクセスとしては、博多・天神方面から21や23、26などのバスでは三号線沿いで来られる場合には、千早や名香野で下車し徒歩10分程度となります。

この場合は買い物はイオン香椎浜店、もしくはサニーガーデンズ千早店あたりとなります。

 

③JR香椎駅または西鉄香椎駅から徒歩30分

北九州方面や宇美線・西戸崎から来られる方はJR香椎駅からの移動がおすすめです。

特に帰りは千早駅が混雑しますので、この混雑回避のために一駅先の香椎駅まで行って電車に乗れば少しは混雑を避けることが出来ます。

また買い物はJR香椎駅前および西鉄香椎駅前にはスーパーやコンビニが多くあるので、不自由することはありません。

 

④西鉄香椎花園前駅から徒歩10分

一番近いのは西鉄香椎花園前駅からで、歩く距離が一番短くなります。

メイン会場そばのイオンモール香椎浜から離れた場所にあり、駅前にはコンビニなどもありません。

現地で買い物をする予定の方は、香椎花園前駅から少し離れた場所に西鉄ストア香椎花園店があるので、そちらで買い物をしてください。

 

⑤自家用車はおすすめしません

駅からの距離があるので、やはり自家用車の方がいいという方も多いと思いますが、花火会場近隣は確実に激混みし、渋滞から出るのに2~3時間かかったという声も聞こえてきます。

また花火会場付近もあまりパーキングもないため、駐車場確保もかなり大変と思います。

ただ、どうしても車がいいという方は、以下のような場所で車を止めて徒歩で来られる事をおすすめします。

  • 西鉄香椎駅付近
  • JR香椎駅付近
  • 西鉄香椎花園前駅付近

ただこの辺りでも駐車場の空きがあるかどうかはかな不透明です。

どうしても駐車場を確保したいそんな方には【akippa(あきっぱ!)】をおすすめしています。

【akippa(あきっぱ!)】では、空いている月極や個人宅の駐車場を15分単位で借りることができ、ネットから事前に予約し決済もできるので、確実に駐車できて安心です。

また、元々空いているスペースを使うため、料金も低価格なので、チェックしてみてください。

予約は10日前から開始となるので、まだ十分に間に合いますよ!

\いち早く駐車場を確保する/


福岡市東区香椎浜花火大会2025買い物場所は?

福岡市東区香椎浜花火大会2025の会場近くの買い物場所をいくつかご紹介したいと思います。

筆者のおすすめは以下のところです。

  1. イオン香椎浜(花火会場からとても近い)
  2. ドラッグストアコスモス御島崎店(花火会場から近い)
  3. ガーデンズ千早(花火会場からはやや遠い)

 

福岡市東区香椎浜花火大会2025おススメの買い物場所①イオン香椎浜

一番おすすめなのはイオン香椎浜店になります。

例年ですとこの花火大会に合わせてジュースなどを大量に陳列して販売をしており、困ったときにこの店舗にいけば大体のことはどうにかなると思います。

ただ、花火大会当日はかなりの混雑が予想されますので、もし行かれる方は気を付けてください。

  • 住所:福岡県福岡市東区香椎浜3丁目12−1

 

福岡市東区香椎浜花火大会2025おススメの買い物場所②ドラックストアコスモス御島崎店

次におすすめなのはドラックストアコスモス御島崎店です。

場所的には花火大会会場から少し離れており、かつドラッグストアなのでジュースなど一部の商品は冷やしていない常温販売をされています。

ただ、価格はとてもリーズナブルでありお店はこじんまりしているものの非常に綺麗なので困ったときに立ち寄るのは良いのではないでしょうか。

  • 住所:福岡県福岡市東区御島崎2丁目2-37

 

福岡市東区香椎浜花火大会2025おススメの買い物場所③ガーデンズ千早

最後におすすめなのは、少し離れていますがガーデンズ千早になります。

ここは商業施設なのですが、中にサニーというスーパーが入っているためここでのお買い物が役に立てると思います。

スーパー以外にもパン屋さんは唐揚げを売っているお店もあり、非常に使い勝手もいいです。

ただ、花火大会会場からは遠いので、JR千早駅から歩いて花火大会会場に向かう際に寄り道してお買い物をすることをお勧めします。

  • 福岡県福岡市東区千早3丁目6−37

 

福岡市東区香椎浜花火大会2025おススメの買い物場所の他のおすすめは?

これまでご紹介したイオン香椎浜店やドラッグストアコスモス御島崎店、ガーデンズ千早以外となると、近隣にローソンとファミリーマート、ドラッグストアがあります。

これらはイオン香椎浜の周辺にありますので、比較的花火大会会場とは近しい場所にあります。

こちらも住所を掲載しますのでチェックしてみてください。

  • ローソン 福岡香椎浜三丁目店(花火会場からとても近い):福岡県福岡市東区香椎浜3丁目3−8
  • ファミリーマート 福岡香椎浜4丁目店(花火会場から近い):福岡県福岡市東区香椎浜4丁目5−1 108
  • ウエルシア福岡香椎浜店(花火会場から近い):福岡県福岡市東区香椎浜2丁目8−27

 

福岡市東区香椎浜花火大会2025穴場スポットどこ?

福岡市東区香椎浜花火大会2025穴場スポットについてまとめていきます。

出来るだけ渋滞や混雑を避けられる穴場スポットをまとめましたのでチェックしてください。

  1. みなと100年公園
  2. 向の山公園
  3. アイランドシティ外周緑地

 

みなと100年公園

会場から少し離れた場所になりますが、人混みが多くなくゆっくり見られるとあって人気のスポットです。

例年「混んでいない」という口コミもある穴場スポットの一つです。

 

向の山公園

こちらも会場から少し離れた場所になり、どちらかというと地元民がいく公園となります。

Xのポストを張っていますが、この方向に花火大会会場があり、少し遠目からになりますが、花火を見ることができます。

 

当日12時から場所取り必須:アイランドシティ外周緑地

最後はアイランドシティ外周緑地になります。

ここは当日の12時から場所取り必須となりますが、自由にスペースを確保できる事など、あまり人混みを気にせずに花火を見物できます。

実際花火は目の前を上がりますので、鑑賞には最適の場所になります。

 

他のおすすめスポットは?

他にはイオン香椎浜の屋上(場所取り必須)や駐車場、香椎浜北公園の有料席、少し変わったところでは、照葉スパリゾートなどもあります。

是非早めにチェックしてくださいね。

 

番外編:立花山

夜登山と下山が必須になるので、おすすめはしませんが、立花山からは花火の俯瞰を見ることができます。

写真に収めたい方や登山が苦にならない方はにはおすすめしたい穴場スポットです。

 

まとめ

今回は、福岡市東区香椎浜花火大会2025混雑状況やアクセス買い物方法は?穴場スポットも紹介!をまとめてきましたがいかがでしたでしょうか?

おそらく福岡市で今シーズン初となる花火大会かつGW最初の土曜日という事もあり、人出もかなり凄いものと見込まれます。

当日いかれる予定の方は早めに情報収集して頂き、花火大会を楽しまれてください。

福岡市東区香椎浜花火大会2025混雑状況やアクセス買い物方法は?穴場スポットも紹介!でした。

福岡市 東区 香椎浜花火大会 2025 混雑状況 アクセス 買い物方法 穴場スポット 紹介

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!